初めての対面販売
ブログ更新が随分と滞っておりました。
11月の半ば過ぎから体調不良に悩まされておりまして
身体メンテナンスに専念しておりました。
先週あたりから徐々に体調が元に戻り、ここ数日ですっかり元気になりました☆
昨日は私の親友が主催するお茶会で
アクセサリーとつまみ細工の展示販売をさせていただきました。
つまみ細工については
「つまみ細工を知ってもらいたい」という想いで、
当初販売の予定はありませんでしたが
有難いことにブローチを欲しいと言ってくださるお客様がいらっしゃり
急遽その場で値段交渉をし、販売させていただくという
嬉しい予想外事件もありました(w´ω`w)
皆さん、コットンパールの軽さに驚かれていらっしゃいました。
アクセサリーは外見だけでなく、装着感も大事だと私は思っております。
私自身、重さのあるアクセサリーが苦手なので軽さに拘っています。
(勿論、アレルギー対策もさせて頂いております)
だからこそ、コットンパールを使用するのです。
つまみ細工も、大きな作品になるほど、軽い素材の布地を使いたいなと
考えております。
最近、シルクオーガンジーを手に入れたのでそれでいくつか
作品を作ってみて、コットンパールと組み合わせたアクセサリーを
完成させたいとアイデアを練っている所でもあります。
昨日の展示販売で私の中で一番の驚きは
つまみ細工が思った以上に好評だったことです。
つまみ細工は元々縮緬で作る工芸品でしたが
私はコットンを使い制作することが多いです。
つまみ細工を教えてくださった先生の影響でもあるのですが
コットンのつまみ細工は洋服に映えます。
普段使いできるつまみ細工をお客様に提供したいというのが私の本望です。
しかし、実際に完成した作品を見て
「これ、どうやって洋服と合わせたらいいんだろ?」
と思うこともあり、なかなか商品化できなかったのです。
昨日のお客様は見事、私の悩みを解消してくださいました(笑)
お買い上げいただき、そのままスカーフに着けてお帰りになっておられました。
とってもお似合いでしたので、ここに写真を掲載させてください。
緑系と青系の無地のコットンを使い、作りました。
小さなパール(これはコットンパールではありません)を散りばめています。
拡大するとこんな感じです。
この日のお召し物にとてもよく似合っています。
つまみ細工、私が思う以上に日常的に使っていただけるのかな、と
感じました。
つまみ細工はアクセサリーの何倍という制作時間がかかりますが
(沢山の工程があるので早くても2~3日かかります)
こんな風に素敵に使ってくださるのならば
寸暇を惜しんでつまみ細工を制作したいなと思いました。
ただ・・・
つまみ細工はどうしてもお値段がつりあがってしまいます。
そこが唯一の問題点なのです(苦笑)
材料費、製作日数、手間等の問題でどうしても高額になってしまいますが
「お値段以上 つまみ」(ニトリさんのマネ)になるように
精進してまいりたいと思う今日この頃なのでした。
0コメント